【報告レポ】「2019ジョブカフェ」大盛況!今年も熱気あふれた女性の就活イベントの様子

うがみんしょーらん (*^^*)/
2019年11月14日(木)、奄美市役所5F大会議室にて、
『ママ・女性と企業をつなぐジョブカフェ』が開催され、大盛況ののちに終了しました!!
働きたいママさんと雇いたい企業が集まって交流するイベント、2018年から始まり、今年で2回目の開催です。
当日の様子をレポートします!!
▶【働くこと前向きに100%】ジョブカフェアンケート結果公開
https://amamicitydanjo.amamin.jp/e749528.html

「女性が元気に働くと会社も元気になる!」

9時30分、ジョブカフェオープン。
まず、主催者である奄美市市民協働推進課より事業概要、また事業受託者の株式会社しーまより本日の内容について説明。
9時40分より、(株)匠経営 代表、経営コンサルタントの前田匠氏による基調講演が行われました。

経営コンサルタントという立場から、企業と接する機会の多い前田匠さんの話に、参加者、参加企業、一般聴講の方を含め50名ほどが、熱心に耳を傾けました。
奄美内の企業で、女性が活躍している4つの職場の事例を紹介。
育児休業を取得し、その後復帰したスタッフの例をあげ、女性が働きやすい職場にするために企業が工夫していることについてお話いただきました。

事例に挙げられたどの企業にも共通していることは、
離職率が低く、業績も向上していること!
今後、企業はどういった取り組みをしていけばよいのか具体例をあげるなど、笑いも交えながら熱くお話をしていただきました。
また、前田匠さんが代表を務める(株)匠経営のスタッフ(子育てをしながら働くママさん)も登場、実際にどんな風に働いているのか、リアルな話も聞かせてくれました。
講演を締めくくる
「個人の事情を考慮することは当たり前」
「社員の幸せが第一」
という言葉が印象的でした。
参加者の感想(抜粋)
講演を聞いての参加者の感想は、「前田さんような社長がいる企業で働きたい」、「社員を大事にしてくれる会社ですばらしいです」、と絶賛!
企業からは、「ワークライフバランスについての重要性について共感した」、「楽しく働けるような工夫・人材を育てる工夫が必要だと改めて思った」など、新たな気付きがあったようです。
企業からは、「ワークライフバランスについての重要性について共感した」、「楽しく働けるような工夫・人材を育てる工夫が必要だと改めて思った」など、新たな気付きがあったようです。

ママ・女性×企業のグループ討議


10時40分からは第2部がスタート!
まずは、参加の女性・ママと企業が4つのグループに分かれて、ざっくばらんに話しあうグループ討議の時間です。
簡単な自己紹介のあと、参加女性から企業に対して質問をなげかけました。
育児で一時的に、また長期に仕事を休んでいるママさんたちも多く、子育てとの両立の問題や妊娠・出産で仕事を辞めてブランクがある・・・などの不安や、
子どもの体調不良や急なアクシデント、また行事のために休みが欲しいなど、子育て中のママさんが多く直面し、就業に躊躇してしまう要因でもある率直な質問が飛びました。

これに対し、企業側は自社のアピールも交えながら、真摯に質問に答える姿が見られました。
1グループ10分間話しあったあと、企業が次のグループに移動するシステム。
10分間では話し足りないほど、白熱しているグループも!

ママ・女性×企業のフリータイム!
11時50分からは、グループ討議を終えたママさんたちが、気になる企業、もう少し話してみたい企業と直接話せるフリータイムの時間。

今年はさらに、逆からのアプローチ方法をプラス!
企業側から参加者に向けての「気になる人カード」を用意しました。

参加企業にはイベント前に参加者のリスト(職歴や自己PRなどの情報)をお渡し。
グループ交流を終えての実際の印象などもみて「気になる人カード」に記入→参加者に渡す→面談へとつながる流れをつくりたいと考えました。

もう少し詳しく話がしたい方、「気になる人カード」を受け取ったママさんは、それぞれの企業ブースに行き、詳しい仕事内容や勤務形態について、具体的に話しあう様子がうかがえました。
中には4企業からカードを受け取った方も!

最終的に、企業に再訪問や連絡を約束した方、企業担当の連絡先を聞いた方、家族と相談したり他の企業もみたりして考えたい、という方など、さまざまでしたが、たくさんの企業と直接話ができる機会はなかなかなく、多くの参加者にとって、よいいきっかけになったのではないかと思います。
最後にアンケートに記入してもらい終了。
参加者には、アンケートと引き換えに「JAC優待券」をプレゼントしました♪
ママ同士の交流などもできたようで、終わるころには和気あいあいとした雰囲気に。

無料託児ルームや授乳室も設けたので、小さなお子さまを持つママさんたちも安心してイベントに参加できたようです。


「働くこと」前向きに
参加者アンケートでは、全員が「ジョブカフェ」を通じて、子育てしながら働くことに対し前向きに考えられるようになった、と回答。

参加者の感想(抜粋)
「思ったよりも理解のある企業が多くて安心した」という声や、
「一斉に雇用主の顔が見れていろいろな質問もできてよかった」という感想をいただきました。
一方、参加企業アンケートでは、
「働きたい人のリアルな声が聴け、ニーズが知れて良かった」
という感想のほか、
「グループ交流会・フリータイム交流会の時間が短かった」「企業PRの時間がもっと欲しかった」
など、次回の開催に向けて改善すべき意見も聞くことができました。
「一斉に雇用主の顔が見れていろいろな質問もできてよかった」という感想をいただきました。
一方、参加企業アンケートでは、
「働きたい人のリアルな声が聴け、ニーズが知れて良かった」
という感想のほか、
「グループ交流会・フリータイム交流会の時間が短かった」「企業PRの時間がもっと欲しかった」
など、次回の開催に向けて改善すべき意見も聞くことができました。
★詳しいアンケート結果はこちら
参加者、参加企業双方にとって、今年も有意義なイベントになったのではないかと思います。
ご参加・ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました!!

ジョブカフェの興奮冷めやらぬ、翌日15日には「企業をめぐるバスツアー」が開催されました!
バスツアーのレポートに続きます!!
【報告レポ】『Amami woman's BIZ CAFE』が大盛況で終了しました!!
【報告レポ】満員御礼!『シマ・バラエティ落語と漫画で考えよう~島の男女共同参画~』
【追加情報】『Amami woman's BIZ CAFE』で配布するサンプル続々集まっています!
【募集終了】働く女性のためのイベント『Amami woman's BIZ CAFE』を開催!参加者募集!!!
【イベントのお知らせ】『シマ・バラエティ落語と漫画で考えよう~島の男女共同参画』を開催します!
【働くこと前向きに100%】ジョブカフェアンケート結果公開
【報告レポ】満員御礼!『シマ・バラエティ落語と漫画で考えよう~島の男女共同参画~』
【追加情報】『Amami woman's BIZ CAFE』で配布するサンプル続々集まっています!
【募集終了】働く女性のためのイベント『Amami woman's BIZ CAFE』を開催!参加者募集!!!
【イベントのお知らせ】『シマ・バラエティ落語と漫画で考えよう~島の男女共同参画』を開催します!
【働くこと前向きに100%】ジョブカフェアンケート結果公開